FOOTISTAはプレイヤーズサイトを利用することで、カードに記載しきれない詳細な能力値を確認することができます。
そのこと自体はいい要素だと感じていますが、
WCCF引継ぎカードのステータスを確認して違和感を覚えた方も多いのではないでしょうか?
ほんの一例ですが、紹介します。
もはや説明不要の生ける伝説であるこの選手。ですが
FOOTISTAではドリブルよりパスの方が上手いようです。
確かにパスも非凡なものがあると思いますが、ドリブルより能力値が高いのは如何なものか?

この選手も皆さんご存知でしょう。直近のW杯では色々な意味で話題になりましたね(笑)
FOOTISTAでは
フライパス精度が一番高いクロサーに変貌しています。

雨上がりのピッチに虹を描いた稀代のプレースキッカーと、日本にやってきたスーパースターの比較。
FOOTISTAでは、
そこまでフリーキックには印象がないイニエスタの方が、プレースキックが上手いみたいです。
・・・・・・・・
正直、挙げていけばキリがないです(;^_^A
おそらくですが、
引継ぎカードは元の能力値から適当に移植してきているだけなので、
詳細な能力値までは特徴が付けられないのだと思っています。
ただ、たかだか引継ぎカードと言えども、
ユーザーからすればFOOTISTA排出カードも、WCCF引継ぎカードも大切な一枚のカードなわけです。
特にFOOTISTAのようなシミュレーションゲームは、この手の能力値の査定に気を使う必要性があると思います。
この適当さ加減が、私が周りの人にFOOTISTAをお勧めしきれない理由の一つになってしまっている現状です。
FOOTISTA運営さん、大変だとは思いますが
あまり引継ぎカードを疎かにしない方がいいと思いますよ。
コメント失礼致します。
レコバは残念極まりないですよね。シュート力もあり元スキルはミドルシュート重視にも関わらず、シュート力は73?もはや査定以前に自分達の設定したものですら破棄するとは、、、
カーブだけやたら高いけど、リアル同様にコーナーキック直接ゴールでも狙わせてくれるんですかね(笑)
>celesteさん
選手に対してリスペクトがない査定が多いですよね。
こうなってしまうのは、多分何かの基準で自動的に変換しているためだと思っています。
あと、スキルの変換基準もそうですね。フォアザチーム⇒キャプテンシーって変換されてるせいで
WCCFでCP適正Bだった、ナインゴランやドンナルンマがキャプテンシー持ちになっちゃってますからね~
仰有る通り、リスペクトがないですね。レコバの逆足精度Aで喜ぶよりこんなん違うわってならました(笑)
カードの種類がかなり多いですから自動にしたい気持ちはわかりますけど、ピックアップしたカードくらいちゃんとやらないとなんの為にやったのかわからない残念な気持ちになります。
WCCFの頃から思ってはいましたが、本当に選手のプレーを観たことがあるのか、と考えてしまうような能力値の設定をしていることが多いですよね...。