投稿いたします。よろしくお願いします。
世の中には眩く輝くステラ(星)と呼べる選手がいます。現代ならレオ、CR7らはもはや、行ける伝説と呼ぶに相応しいほどのメガクラック。しかし…いつの時代もステラは存在し、歴史上で確かな輝きを放ってきたことを忘れてはいけません。
なかでもLEと呼ばれる選手は、数々の伝説的プレーを残し、その名を歴史に刻んでいます。その彼らを紐解き、イメージから現実世界へ誘うよう、魅力を伝えていこうと思います。
本日は…
イタリアが誇る本能のワンタッチストライカー、F.インザーギ
を紹介していこうと思います。
1617ATLE、C120、スキルターゲットマン。
生粋のストライカーであり、若き頃は点を奪うためなら、如何なる手段をも使うことで有名~スタムをして「世界一卑怯なストライカー」とまで言われたことがある選手。かの名手デサイーにすら「彼との対戦は悪夢だった」と言わしめる。軽く押せば大袈裟に転ける、気を抜いたら姿を見失う。トラッシュトークで精神を悉く削られて疲弊したならば、それを嘲笑うかのように一瞬でネットを揺らす。それはまるで狡猾な狐のようでもあった。
しかし彼の心に宿るのは「ゴール(勝利)への飽くなき執念」。点をとることが自分にとって、そしてチームにとって最高のフォアザチームとなることを理解しているがゆえ、フィジカルを補うための駆け引きを極めた努力の男でもある。
選手の特徴としては、代名詞とも言えるラインブレイクだけでなく、天性のポジショニングを活かしたスペースハンティング、時には周囲を引き付けて味方のゴールを導き出すなど、マークされることで仲間の連動を促すデコイの動きも併せ持つ。「インザーギは置いてある椅子ですらかわせない」などと比喩されることもあったが、もとからそういうタイプではない。
「どうすればゴールを奪えるか」
彼にしか見えない理解不能の道筋を作り、周囲に活かされることで輝きを放った、世界でも不世出のストライカー。
…といったところ。
そのスタイルは狡猾で泥臭い。しかしネットが揺れた瞬間にはあまりに美しき熱狂が巻き起こる。見るものを魅了するストライカーであったといえるでしょう。
ディフェンスをワンプレイの駆け引きで突き破る「オフサイドラインで生まれた男」。溜め息が漏れるほどの完璧な抜け出しは芸術レベルにまで昇華し、手練れのDFですら捕まえることができませんでした。
ゴール前で一種のベル・ジョーコを生み出す「スーぺルピッポ」。その魅力、味わってみませんか??
おはようございます(^-^)僕もピッポが好きで実は9年間のブランクから再び復帰したのは彼をストライカーとしたミランチームを再現したくなったからでした。02-03の後期でジダンやグランデミランのLE、ATLE全盛時に蹴り仲間から「誰か良いFW居ないかな?」と聞かれた時にピッポの名前を出したら「バカにしてんの?」とマジ顔で言われた思い出もあります。(お前こそ得点王2回取ったピッポをバカにして)と心の中で思いましたし、ゲーム上もどうにか活躍させられないか?と試行錯誤してました。
ミランユニの方を使いたくてLEOCを変換したらまさかのスキルドリブルでどうしていいかわかりません。シェフチェンコと互いにスキル交換してほしい…
どっかがスピードスターだと使いやすかったですよね今のROMにターゲットマンは死にスキルだと思います
LEOCも充分面白いんですが、もとから低いドリブルを強化するので、スキルを入れても特に変わらないんですw
コストは高いもののこちらのほうが適していて、もらい方、受けたときに粘り強くシュートへ持ち込めます。あとはロンパと合わせてスキルコンボ要員。
スーペル、スーペル、スーペルピッポの実況聞く為に何度たチームを作ったことか(笑)WCCFの最後のチームは友人とインザーギを起用したチーム縛りをテーマに育成、対戦したのは良い思い出です。
対戦ゲームというよりは趣味のゲームとしてWCCFはあったと私は思っています。footistaではマンジュキッチや両ロナウドが猛威を振るっているようですが、ピッポのように相手に決められても喜べる選手がもっといて欲しいものです。ピッポやトレゼゲがこぼれ球のとこにいてもこいつらならなーとか思ってしまう(笑)
現状こぼれ球への反応最強はマンジュキッチですしね。ラウールもか。
ピッポはそれらしくないながら、綺麗に裏をとれると特別な感情が沸きますねb
celesteさん初めまして(^-^)それに、あっきーさん
お二人共に申し上げますが、いくらピッポ好きでも相手に得点された時は腹が立ちます(笑)ていうか、現実でも言われてたように、それがインザーギという選手なんでしょう。ちなみに02-03の時に友達とミラノダービーと称してミランとインテルの縛りチーム同士でよく対戦してたんですが、その時の2トップがピッポ&トマソンでした。ピッポは勿論の事、トマソンから得点された時もしてやられた感半端なかったです。そういや彼はシャドーストライカーの技能持ちでしたもんね。
えーと…
自分嬉しいといってないですwプレイしていて自分がうまく裏をとれると嬉しいだけ。WCCFのロッソネロ90sのピッポとか、トラウマでしかないw
自分が決めると嬉しい。相手に決められるとうわぁーってなるんですよね。
あっきーさん
失礼しました(^^;)ただ僕が言いたいのはピッポもトマソンも「やられたー!」という強く思わせる得点の仕方なんですよね。裏を取る動きが巧みというか。
彼らは瞬間移動してきましたねw
今回のPOYスアレスも瞬間移動しますw