今日のプレイングでセコい戦術の監督さんにあたったので、その紹介と対策を考察。
(もちろん名前は伏せます)
相手側のフォーメーションは5-4-1のCだったかと記憶しています。
スキルコンボは一切なし。守備的な選手をとにかくたくさん並べ、トップ下にモドリッチ、ワントップマンジュキッチでした。
現状では、リーグ戦に入れられるコストで、サイドエリアブロックを持っているRBはいません。
(中西とエクストラのカラブリアは、とてもじゃないですが戦力になりません。スキル未発動で82はほしいです。)
相手のRBと右CBの間にマンジュキッチを天ベタで配置し、ホットラインの終点にしてパスひたすら集め続けるだけ。
相手が4バックでも5バックでも同じです。
右CBでマンマークをつけても、かわされるし、止められても再奪取してゴールになります。
とゆうか、1トップだと変な補正が働くのか、いつも以上にマンジュキッチが一切止まりませんでした
おそらくこれを防ぐには、サイドエリアブロックを持っているRBでマンマークを行い、CBでカバーリングして防ぐしかありません。
でも、現状のコスト制限下ではそれができないです。
仮にやったとして、LSBをスキルなしにしてしまうと逆サイドで同じ事をされるだけです。
それか、泣く泣く前線のコストを削るしかありません。
第3弾か、もっと早く付録での対応を希望します。
現実でも、あまり守備的右サイドバックはいないんですよね。リュカ、セメド、ダニーロ…とかはどうせ☆☆ぐらいだし、☆☆☆あるのは、ダニアウベスぐらい?旧カードだと、タソッティがおすすめですよ!