この日は11クレプレイ。
またお試し暴走して撃沈パターンかましましたw
この日は急に、・・・
そう、大抵困ったちゃんになる時は急にやってきます。
『マラドーナに本気を出させるか?』とでも言いたいようにナポリで縛ってみる?という欲が顔を出しました。
そう思った時には即行動の私です。

気がついた時にはこんなチームが出来上がってリーグ戦を戦っていました。
戦ってみた感想はそりゃ面白い。
ユニフォームが揃ってるのはやはり気持ちがいいものです。
それと同時に感じたのは相手監督のそんな浪漫デッキで舐めんなよと言わんばかりの圧でしたww
完全に仕様を活かしたいじめにあった試合もありました笑
それでもこのチームは頑張ってくれてスペシャルリーグ2ndでも引き分けたり負けたり引き分けたりと・・・勝てずに降格でした(泣)
それでもスペシャルリーグ3rdの初戦は快勝出来てヨシヨシと思ってたのですがこのチームとのサヨナラは突然やってきました。
この試合分析を見てもらっていいですか?
何とも散々たる結果となりました。
私はリーグ戦で初めてCPUに負けました。
しかも相手のシュート数とコーナーキック数を見て下さい。
かなり一方的にやられてしまいました。
よく考えてみれば過去カードは数値的にもコスト20くらいは差があります。
8枚も入れてりゃコスト1500のとこ実質は1340で戦っているようなもの。
私の腕ではちょっと無理でした(T-T)
まず基本的にアレンが想像していたより数値も身長も低く安心出来ない。コスト90と考えるとパローロくらいの仕事をしてもらいたいのだが出来ません。けどパローロより素早い印象はありました。
それからヒサイも予想していたよりいい仕事をしてくれない。ヒサイはコスト100でしたのでピシュチェクなり排出コスト80のカードが優秀で困ります。
メルテンスは相手のDFに穴が空けばゴールを決められる能力はありました。
GKレイナはコスト110と考えても及第点。よく頑張ってくれてました。
強いて言えばコスト110の黒クリバリと黒アルビオルはなかなかいい仕事をしてくれました。ですがスタミナがないのか気がついたら思っていた以上に数値が下がっていて終盤に失点を重ねる試合が目立ちました。
コスト130ペナブロ持ちクリバリはかなり優秀ですがコスト130と言えばバロンドーラー級のコストですからね。
ちょっと考えてしまいますww
そしてこの日はCPUにも負けるなどさすがに楽しく負ける事にも飽きてきて
久しぶりのアルゼンチントリオで組み直して2試合動かしてこの日は終了させました。
WCCFの時でもマラドーナはボカでの起用が多くこの3トップはあまりやった事がありませんでしたので意外にも新鮮でした^ ^
そして先日の投稿で予言していた通りバレージOUTでマルディーニINしています苦笑
フェリペルイスも優秀ですがマルディーニは更に優秀ですね。まぁ、その名前とコストを考えればこのくらいやってもらわなきゃ困るレベルですがww
ひとまず何とか連勝出来ましてスペシャルリーグ3rdで3勝1敗でこの日は終了でした。
やはりマラドーナの上にメッシやアグエロを置けると大分楽というか安定度が変わりますね^ ^
スタメンナポリ縛りは面白かったのでフッティスタ排出で揃えられるようになったら挑戦したみたいとは思いますがちょっと封印です。
と、言いたいとこなのですがこのチームは面白かったのでもしスペシャルリーグpremierに上がれた際には突然このチームで突撃しているかもしれません(^^;)
その時には遠慮なくボコボコにしてあげて下さいw
それではこの日もマッチングしていただいた監督方ありがとうございましたm(_ _)m