今日はポジティブ、クリエイト目的の投稿です(昨日は捲し立てましたテヘッ😜)。よろしくお願い致しますm(__)m
さて、もう少しで第2弾が追加される予定となっており、楽しみにされている方も多くいるのではないかと思います。
しかし今回はカード追加のみで、ゲーム(バランス)そのものへの介入はないとの発表もあり、マンネリしてしまって足が遠退いてしまっているプレイヤーさんも少なからずおられます(自分もです( ・`д・´)キリッ
で、LABOをご覧になっているみんな(及び周囲のプレイヤーさん)が、気軽にフレマができる環境を作りたいなと考えています。
実は昨日フレマ募集をかけたのですが、時間やタイミングが合わず、1戦も対戦できませんでした。Twitterでタイムライン的に流したものの効果なし。おそらく…
☆フリーフレマという概念が根付いていない
☆レギュレーション不定で試合をしたくない
☆5バックはもう嫌だ(昨日のぼくです)
☆リーグでいい
☆もういい(最極論)
こういった理由(一例ですが)に加え、マッチングの時間帯を打ち合わせできない環境が、フレマを遠ざけているように思いました。
そこで…
☆いくつかのユーザーレギュレーションを話し合い、みんなで気軽にフレマできる環境を創ろう
という相談をしたいなと考えました。
例えば…
☆レギュレーション「クラブ」
リアルクラブチーム同士でのみでフレマ(いわゆるチーム縛り)、コスト制限なし
☆レギュレーション「wccf5」
wccfのカードを必ず5枚起用でフレマ、コスト制限1600
☆レギュレーション「プラクティス」
リーグ仕様の練習フレマ、コスト制限1500
など。
( °∀°)∵妄想大爆発です。
LINEグループによるフレマサークルもありますが、ここで直接やり取り(時間書き込み、マッチング受領)する手段も、全国の誰かと通信対戦~勝ち負けに関係なくスキルを磨く機会が増える、楽しむ要素が増えるように思い、構想に踏み切りました(だって運営動かないんだもん)。
レギュレーションに関しては個人妄想なので、色々話し合ったうえでベストな環境を整えるのがいいと思います。
フレマレギュレーションごとに通信番号(4ケタの数字)を固定し、その番号以外のレギュレーションと当たらないように調整(それでもルール破ってくるやつは頭がおk)。
ぶっちゃけ経験上、誰もが望む時間にフレマできるわけではないです。でも予定時刻と番号をここで書き込み、それを(たまたま)みたプレイヤーとフレマする。この文化を少しずつでも浸透させていけば、新たなモチベーションになりうると思っています。
自分一人では絶対に無理です。
でも…
失敗を恐れて行動しないよりは前に進める
これに基づいて、ここに投稿します。
トラブルは個人同士での解決となりますが、みんなで楽しみながら、強くなれればいいなと願っています。
ご意見、レギュレーション基準考案を、コメント欄で話し合いませんか??妄想大爆発を大歓迎します( °∀°)∵
まずは第一歩。
失敗しても傷跡残して次に繋ぐ所存ですm(__)m
イベント空振り王です☺️
自分がWCCF時代にやってたのは
ワールドカップ
チャンピオンズリーグ
FOOTISTAではカードの種類が少なすぎてカメルーン出来ないので残念すぎる。
こんばんわw
自分も三振王(?)目指して行動しますb
固定番号(結構ムズい)を各投稿(スレッド)につくり、ここをみた人がプレイ…みたいな文化を作りたいと思っています。
国縛りもカードが解禁され始めたらアリアリですねー。
日本代表に柳沢いれて無双する夢想b
継続が力となるでしょう😃
ってかその前に破綻が来そう😵
GW前の2弾がこけたら流石に 耳を傾けざるを得ないとは思うので、ここは集団でストを起こすとか🎵
自分はマテ兄と心中予定😃
ああw破綻はあり得ますなw
とりあえず保険的な考えでもいいので、ユーザーの構想もしてみようみたいな感じですね。すごく軽いですがw
自分もアニキ大好きですが、FWにする勇気がないw
ありゃま😵
フレマは平日組と夜専門とか週末組に分かれそうですね。
そこでグループを作れば数日かけての大会が出来たりしそうな気がしますね😃🎵
スキル発動無し大会とか、実験的な大会も発見があって楽しそう😃
フリーフレマはとても良い案だと思います。レギュレーション案も賛成ですが、まずは何も制限がないレギュレーションで「0000」を少しでも広げていきたいですね。これが広がれば、縛りの好きな人や好きな選手を集めたチームなど、wccfの様に気軽にチームを作り、楽しめる環境が出来上がるのかと思いますよね。今の現状を嘆くより、工夫をして楽しむ事を考える記事はとても良いと思います。
スキル持ちカードを6枚までの登録に制限するのはいかがですか?
限られたスキル枠の中でコンボやマンマークなどの読み合いの練習が出来るかなというところと低コストカードが日の目を見れると考えています。
カリメロさんこんばんわm(__)m
貴重な意見、ありがとうございます。
U-5感覚でスキル制限するのは面白そうですねb
コスト制限もしたうえでやれば、高コストスキルなし、低コストスキルなしも活かせそうb
ソアラさんこんばんわm(__)m
こないだ0000やったんですが、まだ浸透していないせいかマッチングできませんでした。しかしその行動一歩前進しているものだと思っていました
ユーザーが立ち上がり、新たな文化を根付かせる。それもひとつの楽しみになりそうなんですよね。
色々な方向から考えていきましょうb
いつも読んでます。
私は対人戦にガチチームで初心者をぼこぼこにするイメージしかないので、苦手意識がかなりあるのですが間口が広がるとプレイヤーも増えてよさそうですよね。対人戦嫌いな方が少しでも減ると良いなと思います。
京さんこんばんわm(__)m
このゲームの対人って、昔からそういうところあるんですよね。ただ条件を指定し、その範疇で勝ち負け気にせず対戦~色々考えてスキルアップできる環境はあっていいと思っています。実践あるのみでは折れてしまうんです。心がw
対人を同じ条件で楽しむ。eスポーツとして第一歩。やっていきたいですね。
賛成ヽ(・∀・)ノ同意
しらうろさんこんばんわ
ありがとうございます。少しずつでも浸透させて、全国フレマできたら最高に楽しそう、そんな夢に一歩前進でがんばります。
第2段でかなりの枚数のwccfカードが解禁されますので、いっそのことwccfカードのみでU5やU5Rでクラブやナショナルチームで対戦という時代に逆行するスタイルはいかがでしょうか(笑)
逆にfootistaを5枚(サブに登録だけなんて野暮は無し)なんて変則も面白いかもしれませんね。
ウルグアイやりたいのでムスレラかカリーニの解除こないかな、くるまでもつのかな⤵
セレステさんこんばんわm(__)m
あえてのU-5wそれもまたよしですね。印刷代がかかってしまうのがネックかもしれません。footista5は面白そうな。コスト制限ありで機能しそうです、
早速、スレ立てありがとうございます。最初は0000のオールフリーでフレマを流行らせていくのは正解だと思います。流行れば、あとは勝手にレギュレーションが乱立するのではないかなぁー(希望的観測)
おはようございます
凜さん
まずは「文化から」ですね。いきなりでは難しそうなので、フレマの魅力などから触れていきましょうかね。