ドリブル、そろそろなんとかなりませんかね?🤔
普通真っ直ぐドリブルで進んでいる最中、目の前にDFが立ちはだかった時にリスクを冒してまで強引な突破を選択するのってよっぽどドリブルに自信がある選手か中島翔哉ぐらいだと思うんですが、このゲームはどんなにドリブルがヘタな選手も何故か迷わず正面突破を仕掛けます。
これじゃ視野とか全く活かせないんですよね😓
ドリブルで進む→進行方向にDFがいる→いったん止まってフリーの味方を探す→フリーの味方がいたらそっちにパス、いなければその場でボールをキープして味方が来るのを待つかいったん下げるorドリブル突破を狙う
ていう感じに出来ませんか?
単独で闇雲に突っ込むだけじゃ数的優位とか全くの無意味になってしまいますし、ネイマールみたいな単純なタイプが強い一方で小野伸二やルイ・コスタ、ロナウジーニョやリケルメなんかが活躍出来ません。
いったい視野とか何に活かされているんですかね?🤔
このゲームって緩急が無くてただひたすらゴールに真っ直ぐ突き進むから5バックの餌食になるし、攻撃の枚数が少なくても攻撃力も差して変わらないんですよ。
単独突破狙うだけなら前線に2人いれば事足りますし。
上がるサイドバックが邪魔というこのゲーム特有の発想もこういう事情から出てくるわけです。
身体能力が高い選手しか活躍出来ないとかそれこそペレの時代の古典サッカーです。
だから、飽きるんですよ。強い選手にひたすら真っ直ぐ突破させる…同じことの繰り返しですから。
ロナウジーニョが活躍出来ないサッカーゲームってかなり退屈でクソですよ。
開発の方はいい加減目を覚ましていただけないでしょうか?🤔
全く同感です。ずっと言われ続けてきていますが全く改善されてないのは開発者の技術の限界なんだと思っています。
とくにホットラインの終点の選手はパスの選択肢がないかのように猪突猛進します。視野の広さなんてあったもんじゃないです。
次のAI調整で少しはパスサッカーができればいいんですが、まずはサッカーらしくなることが前提ですよね。
おっしゃるとおりです。
このゲーム事態は、いんですが、サッカーを研究して作られたゲームには、思いません。
AIだから、すべてAI任せはやめてくれたら。
方向キーあるんだから、パス方向やタイミングをマニュアル操作できるようしてくれたら。もちろんオートもありで。
基本的に相手DFのいる方向にドリブルしたがる仕様なのは変わらないようなのでFOOTISTAである限りは改善されない気もします
先ずおかしな調整しか出来ないようなので2020末期のような仕上がりにならないようにだけ気をつけて欲しいですけど
フィールドのど真ん中からそっから3人抜きでもやる気かよって勢いで当たり前のようにロストするからカウンターリスクの少ないサイド攻めばかりになる気がします
WCCF程度には方向キーで攻めの意思は反映してほしいですよね
サイドフリー!サイドフリー!う゛おーい💧
製作してる方にみんなが楽しめるように修正する能力がないんでしょう。まともな奴雇えよ。