クラブレジェンドのLE枠(RU前☆4以下、RU後☆5以下)として出ても良い気がする日本人選手を試しに2名ずつ上げて見たりw
※別クラブで現役続投中の選手も含んでおります><
北海道コンサドーレ札幌
山瀬功治
吉原宏太
ベガルタ仙台
佐藤寿人
岩本輝雄
鹿島アントラーズ
名良橋晃
小笠原満男
柏レイソル
酒井宏樹
明神智和
浦和レッズ
平川忠亮
坪井慶介
FC東京
石川直宏
駒野友一
横浜Fマリノス
中村俊輔
井原正巳
横浜FC(フリューゲルス)
前園真聖
遠藤保仁
川崎フロンターレ
中村憲剛
我那覇和樹
湘南ベルマーレ
中田英寿
田坂和昭
清水エスパルス
森岡隆三
戸田和幸
名古屋グランパス
楢崎正剛
玉田圭司
ガンバ大阪
本並健治
宮本恒靖
セレッソ大阪
森島寛晃
香川真司
ヴィッセル神戸
三浦淳宏
永島昭浩
サンフレッチェ広島
佐藤寿人
森崎和幸・浩司
サガン鳥栖
赤星拓
早坂良太
大分トリニータ
宮沢正史
高松大樹
徳島ヴォルティス
大場啓
片岡功二
アビスパ福岡
宮本亨
中払大介
2名挙げようとしただけでも、「この人も、この人も...」と悩まされるLEになれそうなJリーガーが沢山いますねw
ボンバー中澤やけんごあたりは現役カードなしでLE排出でもよかったですねー。
どのレアリティで出しても版権は変わらないでしょうし。特に中村憲剛は古い写真使っても直近の写真使ってもほとんど変化なさそう(笑)
>ゆーべん監督
現役でレアリティ低めとLEでレアリティ高めの2枚出しても面白いかもですねー。
使い分けや比較が出来ると楽しいですし。
ボンバー中澤のような選手は、HOLE方式でヴェルディと横浜Fマリノスの2クラブとかでも個人的にウェルカムです(笑)
憲剛は現役1クラブですし、どのシーズンでもLEに使えそうですが、こちらは川崎フロンターレがリーグ初優勝した時の写真でカードになって欲しいです!(笑)
1年くらいJリーグだけのバージョン稼働して貰っても個人的には歓迎で~す!
>ワッシー監督
J League Championship(JC)でJ1〜J3で展開をしてみても楽しそうですねw
若手の発掘や普段よく知らないクラブのJリーガーを知れたり、
地元クラブやJリーグそのものの宣伝にも役立ちそうw
現行のFOOTISTAに盛り込むなら、
Jリーグ選手のみor海外クラブから助っ人3人まで可能なJリーグ編成で参加できるレギュレーションの対人戦やCPU戦モードを追加しても良いかと思います!w
セレブリャコーフ CBF#5監督。いつも役立つ投稿を楽しく拝見させていただいています。
J-LEの排出選手の選択魔の件で、ヴィッセル神戸の三浦淳宏選手、永島昭浩選手は大歓迎です。
Jリーガーは所属チームの移籍が多く、どのチームの所属時代かで選出するか難しいですよね。
大変ご苦労様でございました。これからも面白い着眼点で投稿してくださいね。楽しみにしています。
>熱唱「神戸讃歌」監督
コメントありがとうございます。
個人的な列挙なので、他にもこう言う選手がいるとか、地元では毎回のように話題になる選手がいたよなどLE候補に挙げられる選手を教えていただいたり、ご覧になった方が探すきっかけになってくれれば幸いです。
Jリーガーは、国内移籍が頻繁に行われるので、複数クラブレジェンドになれる可能性があるポテンシャルを持っていると思います。
きっと、そのクラブで出すならこっちのクラブでも出してと言う選手も沢山いるかと思いますので、ぜひHOLE方式で複数出して欲しいですね。
追伸
J-LEのカード化は大歓迎なのですが、良い素材集めも欲したいものです。
過去のJ-LEでは、設立当初のJリーガーが多数おり、お粗末な写真が多い気がしました。
デジタル加工技術で見違えるような見栄えのするカードを期待したいですね。
>熱唱「神戸讃歌」監督
カード化が決まった際にはできるだけ鮮明で、それでいて当時の面影が残る画像でデザインして欲しいですね。
当時の機材では、どうしても画素数が粗いですから...
ここはFOOTISTA運営チームのデジタルリマスターの腕が試される(スキルアップの)ミッションになりそうで、もし排出されたら見どころになるかも知れませんね。