昨年末からコロナ関係で自主的に自粛をし、やっと解放されたかと思ったら今度は非常事態宣言でまた自粛ムード。そんな散々な中、昨日から第2弾が稼働しました。
もう完全に波に乗り遅れたし引退まっしぐらかテキトーにちょこちょこやろうかなと思っていたところ、ムバッペがとんでもない数値でレギュラー排出される情報を見てやる気がめっちゃ上がりました。
ということで、本来なら土日のどちらかでやる予定でしたが、急遽業務後に時間が作れたので、早速プレイしてきました。
まぁ、プレイしたところでAIは調整されてないですし、ランクマッチに挑めるほど監督能力が高い訳では無いので、とりあえずカップ戦報酬のハーランド目的で12試合ほど、カップ戦をプレイしてきました。
数試合は以下のチームでプレイしました。

センターアタックとクラブホットラインの監督能力を上げたかったので、ほぼ脳死でチームを組んで挑んでました。
この時はひたすらに「ムバッペが早く引けないかな」ということくらいしか考えてなかったです。
このチームで分かったことは、CMFのスルーパス持ちからWGの選手にスルーパスを出して攻める手法も用いてみました。CMFからWGにいくパスはほぼフライスルーパスで相手DFにインターセプトされやすいパスとなりました。
SBからなら良い縦パスが数本あったくらいでした。
ムバッペをターミナルで引いて、ランクアップも済ませ、使いたい衝動があったのでチームを組みました。

センターアタック+PSGのクラブホットラインで組んでみました。
自分のイメージとしては、ライーの縦パスにムバッペがトップスピードで合わせてゴールの絵を描いていました。
実際にやってみたらライーはムバッペより上がるし、ライーからのスルーパスは流れたり合わなかったりすることが多くありました。
それに、ムバッペのスピードが活かせる程前にスペースが無い位置からのスルーパスが多くありました。
ライーの方が守備意識が低いので、そりゃあ守備時はムバッペより高い位置を取りますよね(^_^;
F20-6から言われていたキック力がスルーパスが流れる原因なのかなとも考えてみましたが、ムバッペは足元で欲しいような動きをして、ライーはスペースに出したがる動きをするので、そもそも噛み合ってないのかなとも思いました。
クラブホットライン、センターアタックがBランクまで上がったところで、レベル制限に引っかかり、一時的に上がらない所まで来ました。
「ムバッペを活かすならカウンターアタックの方がやりやすいんじゃないか?」と、考えてみてチームを組みました。

ロンパ持ちのフンメルスからムバッペに繋げるだけの簡単な構造にしてみました。
クラブホットラインも組まないので、ムバッペの控えはお気に入りのオーウェンにしてやりました。
結果、カウンターアタックの方が正解に近づくことが出来ました。
ライーが間に入って来ますが、そこからムバッペが裏を取る動きとライーがスペースに出したい動きがマッチしてゴールを重ねることが出来ました。
バイタルエリア付近でこの動きが多くあったので、パスが通ればあとはムバッペが独走するだけの感じでした。
ムバッペを数試合使ってみて、小回りの利く俊足FWかなという印象を持ちました。デュエル持ちほどではないですが、ドリブルでそれなりに抜けますし、抜けるスピードも悪くなかったです。
今のAIに合っているかは別ですが、カウンターアタックやセンターアタックなど、スルーパスが通りやすくなるAI調整がされれば、かなり使われるカードになると思います。
まぁ、カップ戦のCPU相手にしての使用感なので、対人戦だとまた違う動きをするんだろうなぁと思ってます。
マルキーニョス→ベラッティ→ムバッペで繋いだレアクラブホットラインも試してみましたが、ムバッペが全体的に強化される感じでした。

ベラッティはサブ適性のDMFに置いてますが、正規のCMFならトータル95とかは行くのかなと思います。
ムバッペはレアクラブだけでも96まで上がるので、もう少しカードの種類が増えてきてカウンターアタック等で繋げられればもっと上がると思います。
まだまだ研究の余地はありそうです。
他にはクラブホットラインやスキルコンボを使わないなら、ネイマール→ムバッペで繋いだり、疑似ポスト役としてカバーニ→ムバッペで繋いでみても面白いかなと思っていますが、これは対人戦でやってみようかなと思います。
自分は注目された後のW杯でムバッペに惚れたにわかファンですが、これからもこのムバッペは積極的に使っていこうかなと思います。
今日の釣果は下記の画像の通りです。

後々使うんじゃないかなと思ってガヤとタグリアフィコはランクアップさせました。
釣果と言いつつ、1213バルデスが紛れ込んでるのはスルーして下さい(^_^;
久々にやりましたが、楽しいが1番ですね。
ランクマッチはランクマッチで良いですが、昨年はCPに追われてかなりイラついてた時もあったので、今回はダラっとのんびりCPを上げていく予定です。
本日は以上です。
ここまで読んで下さりありがとうございます。
また次回も読んで下さると幸いです。
今更ながら、本年もナッツをよろしくお願いします。
それでは>ω</
_