1/21朝時点(1/20まで)のクラブマスターランキングの途中経過をまとめました。今月もハイレベルな競争が繰り広げられてるチームが多いです。
※10位(金冠ボーダー)と100位(ノーマル冠ボーダー)を記載します。
◇ヨーロッパ
アー 17293 3338
リバ 22452 5983
シテ 17169 4154
パリ 28271 4760
ドル 13755 2294
バイ 20459 6370
アタ 11573 2118
イン 25397 5255
ユベ 42064 11135
ラツ 31157 2475
ナポ 21861 4425
アヤ 8853 1839
アト 17989 3449
バル 38525 7936
レア 32734 10009
バレ 20270 2237
ビジ 12492 1718
◇Jリーグ
セレ 10493 1734
F東 7622 1689
ガン 7751 1350
札幌 11745 1312
鹿島 10239 1630
柏レ 9760 1730
川崎 6820 1316
名古 10220 1487
大分 3655 569
鳥栖 6888 1516
広島 9328 1436
清水 11335 1058
湘南 8054 1004
浦和 8320 2095
仙台 7751 1050
神戸 23156 2025
横F 7702 595
横M 7809 1526
コメント
・欧州は全体的に高い
・高ランクカードの排出があったバイエルン、レアル、パリなどは人気
・ランクマッチの起用に引っ張られる
・コスト70安定度AのいるJチームは高め(ランクマッチで使われる)
・神戸は大人気
・浦和はJリーグの中で100位以内ハードルが一番高い
私はランクマッチ中心でやってますが100位以内に9チーム入ってました。惜しいところもあるので月末追い込みやります。
◇金冠ハードル
高いのは
欧州:ユベントス、バルサ、レアル
Jリーグ:神戸、清水、札幌
低いのは
欧州:アヤックス、ラツィオ、ビジャレアル
Jリーグ:大分、鳥栖、川崎
順当なところもあれば意外なチームもありますね。Jリーグ100位以内なら、フル縛り5試合勝利でどこでも入れるので(浦和は際どい)狙ってみるのもいいと思います!!
残り12日あるので単純計算だとこの数値の1.6倍くらい。月末追い込みもあるので+αになると思います。ご参考になれば!!
ありがとうございます。結局浦和とユーベ狙ってる身としてはなかなか大変なわけで😅
亜鈴さん
お疲れ様です。どちらも″常に″人気ですから!きちんとした推しがあるのがかっこよく、うらやましいです。
私はまた万遍なく全チーム100位以内のをゲットしに向かってます。