今日は午前中時間が空いたのでランクマッチたくさんプレイしようと思いゲーセンへ😊
最近使っているガチチームはロナウドとカカがドリブルで突っ込んで中央を切り崩してそっちに目を向けさせておいてサイドから崩すスタイルで、ランカーさんとかにもそこそこ通用するし、この形でしばらくやっていこうと思っていました🤔
そして、今日1試合目、
ウチのチームは、

最近使っているガチチームです。直近の成績も3連勝中で調子も上々です😊
お相手のチームは、

サイドアタック最強候補の1人、トップランカーさんでした😅
現在環境戦術のサイドアタックで最強の一角と対戦出来るなんて自分のチームの出来栄えを見定めるのに最高なお相手ですね☺️
結果は、

0-3で負けました😫
しかも、シュートゼロの完敗です。
最近使っていたガチチームの戦い方では普通のランカーさんやそこそこ強いチームは倒せてもトップランカーさんの方々には通用しないということですね😢
お相手の監督さんはサイドへロングパスからのダイレクトクロスとか見たことない攻撃を仕掛けてこられてかなり厳しい試合になりました。対応に苦労している間にみるみる3失点…😰
こちらの攻撃はあと1歩のところをことごとく止められ全く何もさせてもらえませんでした😣
この戦い方では鍛えてもインチキ勝ちしか狙えなさそうなのでこのスタイルは潔く捨てることにしました。
2試合目、ウチのチームは1試合目と同じチームを使い、ロナウドとカカを使った中央突破を封印。先日少し使い始めたサイドアタック発動しながらクロスを使わずにスルーパスで戦うスタイルを練習することにしました。
お相手のチームは、

バルサアタッカー陣が強力なチームですね。FREEフォーメーションですが、フォーメーションはそれほど変則的な形にはならなそうです。
結果は、

0-1で負けました😥
最近ロナウドの突破に頼りっきりだったので攻撃が全然ダメですね。またもシュートゼロです😫
まあ、守備は悪くなかったのでそれほどヒドい内容にはなりませんでしたが、攻撃の形が作れていません。
3試合目、ウチのチームは、

CFをシェフチェンコ、サブにイブラさんを投入しました。
お相手のチームは、

3-4-3の攻撃的なチームですね。とはいえボランチの守備力が高いのでチームバランスは良さそうです🤔
結果は、

0-3で負けました😥
またまたシュートゼロです😓
今使用しているフォーメーションと使おうとしている戦術が噛み合っていない気がしてきました🤔
お相手はラウールさんの使い方が上手い監督さんでちょっと止められなかったです😥
ベンゼマがオシャレなパスを出してラウールさんとマラドーナさんがスッと抜け出してゴールを狙う、というウチが今やりたい形を全部やられた感じです。中央のスルーパス狙いならやはり前線の枚数が多い方が良いですね🤔
4試合目、ウチのチームは、

フォーメーションを4-4-2に変更しました。サイドアタック全盛の今、中央攻めも中盤省略が多いのでダブルボランチである利点が薄いと判断。戦術は下がり目に配置した両サイドハーフを使ったサイドアタックを発動してのスルーパス狙いと決めているのでいつものコンティ1人だと左からの攻撃が仕掛けられない為、ミラン縛りは崩してネドベドさん投入。それに合わせてボヌッチとクリロナさんを入れてユーベサイドアタックも発動出来るようにしました。
外したロマニョーリの代わりにキャプテンシー枠でGKはブッフォンに代え、トップ下には試しにフォアチェックのデ・ヨングを入れてみました。
フォーメーション的には4-3-1-2に近い形です。
お相手のチームは、

サイドアタックチームですね。
結果は、

0-0で引き分けました😓
この試合もシュートゼロです😫
ただ、このフォーメーションに変えたことでサイドアタックに対しての守備はやりやすくなったと思います。
攻撃面ではトップ下のデ・ヨングがボールを保持出来ず、トップ下の仕事が全く出来ていなかったのでここはカカに戻した方が良さそうです🤔
お相手の方も結局ロベカルとメンディエタがキッチリ止められると他に攻め手がなかったようです😅
5試合目、ウチのチームは、

前の試合と同じフォーメーションを使用しました。
トップ下にカカを戻してFWにインザーギさん投入。サブにはカッサーノです。
お相手のチームは、

今日1試合目で当たったランカーさんです。
ちょうどチームのスタイルを変えたところなので、いいタイミングでまたチームのテストが出来ます☺️
結果は、

3-1で勝てました😊
4連敗して得たデータで対サイドアタックの良いチームが出来たと思います☺️
ミラン縛りを崩してまでネドベドさんを入れて正解でしたね。
ネドベドさんはカカにとってのセードルフにもガットゥーゾにもなれるので機能不全に陥っていたウチのチームが生き返りました😊
クリロナさんも周りを使うのが上手いのでカカの良さがさらに引き立ちます。
試合内容としては、試合開始早々にネドベドさんのサイド突破を許してしまい、アッサリ失点という悪い流れからのスタートでした😓
直後に選手の配置を微調整してサイドアタックに対応。
徐々に攻撃の時間が増えてきました。
すると、左サイドのスローインをインザーギさんがダイレクトでクロス。それをカカが頭で決めて同点に追いつきました😆
後半が始まるとしばらく膠着状態が続きましたが、時間も終盤に差し掛かるタイミングで右サイドに流れたクリロナさんからのスルーパスが2列目からエリア内に跳び出していたカカにジャストで収まりGKとの1対1を冷静に決めて勝ち越しゴール。
試合終了間際には左サイドを駆け上がったネドベドさんのクロスをクリロナさんがボレーで決めて追加点。
お相手の反撃も激しく何度かヒヤッとさせられましたが、ブッフォンのスーパーセーブもあってそのまま試合終了。
地獄の4連敗が報われました☺️
6試合目、ウチのチームは、

カカを活かしてくれることには定評のあるチェルシーシェフチェンコを投入しました。クリロナさんもカカと相性が良いみたいなので、これは良質な攻撃ユニットの予感です☺️
お相手のチームは、

いつものサイドアタックチームですが、両サイドハーフだけインテルのクロス持ちになっているのは何かの罠でしょうか🤔
結果は、

2-0で勝てました😊
この試合ではクリロナさんがいい所でファウルを貰ってくれて非常に助かりました。
先制点もクリロナさんが倒されて獲得したFKをカカが決めた形でした。
その後、ケシエのスルーパスを受けたクリロナさんが決めて追加点。
終盤、お相手の猛攻に遭ってピンチを迎えましたが、かなり疲弊していたようでシュートが枠へ飛ばずに助かりました😓
調子が上がってきましたが、時間になったので今日はここで終了しました。
とりあえず、戦える形になって良かったです😓
まあ、クリロナさんの相方のCFがまだ決まっていませんし、ムードメイクも入れてないのでまだ改良の余地アリですが😅
対戦していただいた監督さん、ありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊