大会イベントページはこちら→
DHL2020
※この投稿は、参加人数によって一番収まりの良い大会方式をあらかじめ検討し、応募終了時、スムーズに抽選会に移る為の覚書のページです。
・参加者募集人数:8~32チーム
1.配信者7名の場合
・非配信者枠:あり
・8チーム総当たり
・試合数:7
2.配信者8名の場合
・非配信者枠:なし
・大会方式は7名時と同様
3.配信者9名の場合
・非配信者枠:あり
・2グループ各5チームでの総当たり
・各G2位までの4チームで決勝T
・試合数:4~6
4.配信者10名の場合
・非配信者枠:なし
・大会方式は9名時と同様
5.配信者11名の場合
・非配信者枠:あり
・3グループ各4チームで総当たり
・各G2位まで+3位の成績上位2チーム。
合わせて8チームで決勝T
・試合数:3~6
6.配信者12名の場合
・非配信者枠:なし
・大会方式は11名時と同様
7.配信者13名の場合
・非配信者枠:あり
・2グループ各7チームで総当たり
・各Gの1位同士で決勝戦
・試合数:6~7
8.配信者14名の場合
・非配信者枠:あり
・3グループ各5チームで総当たり
・各G2位まで+3位の成績上位2チーム。
合わせて8チームで決勝T
・試合数:4~7
9.配信者15名の場合
・非配信者枠:あり
・4グループ各4チームで総当たり
・各G2位までの8チームで決勝T
・試合数:3~6
10.配信者16名の場合
・非配信者枠:なし
・大会方式は15名時と同様
11.配信者17名の場合
・非配信者枠:あり
・3グループ各6チームで総当たり
・各G1位+2位の成績上位1チーム。
合わせて4チームで決勝T
・試合数:5~7
12.配信者18名の場合
・非配信者枠:なし
・大会方式は17名時と同様
13.配信者19名の場合
・非配信者枠:あり
・4グループ各5チームで総当たり
・各G2位までの8チームで決勝T
・試合数:4~7
14.配信者20名の場合
・非配信者枠:あり
・3グループ各7チームで総当たり
・各G1位+2位の成績上位1チーム。
合わせて4チームで決勝T
・試合数:6~8
15.配信者21名の場合
・非配信者枠:あり
・3グループは各4チーム、
2グループは各5チームで総当たり
・各G1位+2位の成績上位3チーム。
合わせて8チームで決勝T
・試合数:3~7
16.配信者22名の場合
・非配信者枠:なし
・大会方式は21名時と同様
17.配信者23名の場合
・非配信者枠:あり
・6グループ各4チームで総当たり
・各Gの2位まで+3位の成績上位4チーム。
合わせて16チームで決勝T
・試合数:3~7
18.配信者24名の場合
・非配信者枠:あり
・5グループ各5チームで総当たり
・各Gの1位+2位の成績上位3チーム。
合わせて8チームで決勝T
・試合数:4~7
19.配信者25名の場合
・非配信者枠なし
・大会方式は24名時と同様
20.配信者26名の場合
・非配信者枠あり
・4グループは各4チーム、
2グループは各5チームで総当たり
・各G1位+2位の成績上位2チーム。
合わせて8チームでで決勝T
・試合数:3~7
21.配信者27名の場合
・非配信者枠:あり
・7グループ各4チームで総当たり
・各G2位まで+3位の成績上位2チーム。
合わせて16チームで決勝T
・試合数:3~7
22.配信者28名の場合
・非配信者枠:なし
・大会方式は27名時と同様
23.配信者29名の場合
・非配信者枠:あり
・6グループ各5チームで総当たり
・各G1位+2位の成績上位2チーム。
合わせて8チームで決勝T
・試合数:4~7
24.配信者30名の場合
・非配信者枠:なし
・大会方式は29名時同様
25.配信者31名の場合
・非配信者枠:あり
・8グループ各4チームで総当たり
・各G2位までの16チームで決勝T
・試合数:3~7
26.配信者32名の場合
・非配信者枠:なし
・大会方式は31名時と同様
※非配信者枠の応募がある前提で書いていますが、もし応募がなく、ここに載っていない人数での開催になった場合は改めて検討します。